全国的に桜が咲き始め、あっという間に春到来ですね。
今年はいつになく開花が早いですね。
新潟では例年4月中旬ごろが開花時期ですが、
今年は3月末時点ですでに咲き始めました。
通勤途中に見られる蕾がだんだん色づいてくるのが
とてもウキウキします♪
桜といえば、やっぱり花見!
桜は日本以外でも咲いています。
が! 日本以外では
桜の木の下で大宴会!
なんてことはほとんど行われていません。
日本での「花見」の歴史は古くからあり、
奈良時代ごろから桜より開花時期が早い梅が
貴族の間で鑑賞されるようになったのが始まりとされています。
奈良時代の次の時代、平安時代には
梅に替わって桜を鑑賞する花見が貴族の間で主流になりました。
鎌倉時代には武士階級にも花見が広まり、
「何日も続く宴会が催された」などという記述が残っているようです。
江戸時代には水害対策として堤防に桜が植えられました。
そのため、庶民の間でも気軽に花見が楽しめる場が増え、
現在のような「桜の木の下で宴会」が習慣化していったようです。
今年は行動制限もないので、
宴会や屋台など、以前の活気が戻って
より一層楽しいですね♪